* あみトレ=あみものトレーニング * 日々是精進、あみもの初心者のレース編み訓練記録 *
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シンプルな1枚布タイプです。
こういうのは使い勝手はどうなんだろう。
たわしとして使いにくい場合は
鍋つかみとして使うとか?(笑)
・ ピエロ 抗菌・防臭アクリル、わくわくモチーフ(2本どり)
・ かぎ針 7/0号
・ 16cm×17cm
・ ピエロさんより編み図をお借りしました
PR
まだまだエコたわし!

楕円形に編んだ本体を二つ折りにして
つり手をつけました。
細編みで目が詰まっているので
ガシガシ洗いたいときにいいかも。
ただ、細かいところを洗うには
#187の方がよさそうです。
そうそう、私よりも使用頻度の高いこめりーな母に
モニターお願いしたんですけど、あの人ダメだ。。。
違いなんて難しいことわからんとか云ってるw(単に考えるのが面倒臭いだけ)
せめてどっちが使いやすいかくらい教えてくれよ、こめりーな母!
・ ピエロ 抗菌・防臭アクリル
・ かぎ針 7/0号
・ 10cm×9.5cm
・ ピエロさんより編み図をお借りしました
(2段目3段目の増し目で2箇所間違いがありましたヨー)
楕円形に編んだ本体を二つ折りにして
つり手をつけました。
細編みで目が詰まっているので
ガシガシ洗いたいときにいいかも。
ただ、細かいところを洗うには
#187の方がよさそうです。
そうそう、私よりも使用頻度の高いこめりーな母に
モニターお願いしたんですけど、あの人ダメだ。。。
違いなんて難しいことわからんとか云ってるw(単に考えるのが面倒臭いだけ)
せめてどっちが使いやすいかくらい教えてくれよ、こめりーな母!
・ ピエロ 抗菌・防臭アクリル
・ かぎ針 7/0号
・ 10cm×9.5cm
・ ピエロさんより編み図をお借りしました
(2段目3段目の増し目で2箇所間違いがありましたヨー)
しばらくエコたわしが続きます(笑)

おだんごのようなタイプも作ってみました。
テキストは2色のマーブル渦巻き状態ですが
面倒臭かったので1色です。
細長い平行四辺形の編み、その上辺と下辺をかがって
さらに脇をしぼる×2で
このようなおだんごができあがります。
(わかりにくい説明文)
#187の方が断然使いやすいです。
・ ピエロ 抗菌・防臭アクリル
・ かぎ針 7/0号
・ 8cm
・ ピエロさんより編み図をお借りしました
おだんごのようなタイプも作ってみました。
テキストは2色のマーブル渦巻き状態ですが
面倒臭かったので1色です。
細長い平行四辺形の編み、その上辺と下辺をかがって
さらに脇をしぼる×2で
このようなおだんごができあがります。
(わかりにくい説明文)
#187の方が断然使いやすいです。
・ ピエロ 抗菌・防臭アクリル
・ かぎ針 7/0号
・ 8cm
・ ピエロさんより編み図をお借りしました
前々から気になっていた
アクリルたわしを作ってみることにしました。

猫が来てから合成洗剤の類は使わなくなったんですが
(基本せっけん。汚れがひどいときはアルカリウォッシュを使用)
アクリルたわしでさらに猫に優しい生活を送れるかな~と。
すべては猫のため(笑)
・ ピエロ 抗菌・防臭アクリル
・ かぎ針 7/0号
・ 10.5cm×10.5cm
・ ピエロさんより編み図をお借りしました
アクリルたわしを作ってみることにしました。
猫が来てから合成洗剤の類は使わなくなったんですが
(基本せっけん。汚れがひどいときはアルカリウォッシュを使用)
アクリルたわしでさらに猫に優しい生活を送れるかな~と。
すべては猫のため(笑)
・ ピエロ 抗菌・防臭アクリル
・ かぎ針 7/0号
・ 10.5cm×10.5cm
・ ピエロさんより編み図をお借りしました
こめりーな母が
「もっと大きなバッグは作らないの?(自分用のバッグを作れ、の意)」
と云うので作ってあげることにしました。

配色はこめりーな母の指示。
段数を増やして、こめりーな母の望む大きさに成長させました。

一応、変わり玉編みで菱形模様を作ってあるんだけど
色変えしないと全然わかんないね、こりゃ^^;
(※テキストは変わり玉編み部分は違う色で編んでいるので
菱形模様がハッキリクッキリです)

持ち手部分はこんなカンジ。
本体最終段に鎖編みのループを何個か作っておいて
そのループに持ち手ヒモを通し
ヒモの端っこをかがっただけ~~
前回のボタンで留める方式も簡単だったけど
これも簡単だったわ。
途中、放置していたため
完成までに時間がかかってしまいましたが
初心者でもラクラク編めちゃうバッグじゃないかなー
目を拾うのが超ニガテな私、拾い目しなくていい編み図が大好きです(笑)
・ ピエロ ベーシックコットン、さわやかコットン
・ かぎ針 6/0号
・ 本体 : 31cm×27cm
・ 【かぎ針編みのぺたんこバッグ】
「もっと大きなバッグは作らないの?(自分用のバッグを作れ、の意)」
と云うので作ってあげることにしました。
配色はこめりーな母の指示。
段数を増やして、こめりーな母の望む大きさに成長させました。
一応、変わり玉編みで菱形模様を作ってあるんだけど
色変えしないと全然わかんないね、こりゃ^^;
(※テキストは変わり玉編み部分は違う色で編んでいるので
菱形模様がハッキリクッキリです)
持ち手部分はこんなカンジ。
本体最終段に鎖編みのループを何個か作っておいて
そのループに持ち手ヒモを通し
ヒモの端っこをかがっただけ~~
前回のボタンで留める方式も簡単だったけど
これも簡単だったわ。
途中、放置していたため
完成までに時間がかかってしまいましたが
初心者でもラクラク編めちゃうバッグじゃないかなー
目を拾うのが超ニガテな私、拾い目しなくていい編み図が大好きです(笑)
・ ピエロ ベーシックコットン、さわやかコットン
・ かぎ針 6/0号
・ 本体 : 31cm×27cm
・ 【かぎ針編みのぺたんこバッグ】
ヒトコト
10/26 0:00 頃 委託販売がスタート予定です。 どうぞよろしく~☆ |
||
手作り猫雑貨・オリジナルハンドメイド
猫グッズのオンラインショップ 猫の家
★つぶやいてます★
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(03/12)
(03/04)
(03/01)
(02/28)
(02/26)
(02/25)
(02/23)
カテゴリー
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
ドリコム
プロフィール
HN:
こめりーな
性別:
女性
自己紹介:
編み歴1年の初心者。
猫に邪魔されながらもひたすら訓練する日々。
猫に邪魔されながらもひたすら訓練する日々。