忍者ブログ
* あみトレ=あみものトレーニング * 日々是精進、あみもの初心者のレース編み訓練記録 *
[51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





・ 20番・2番レース針・10cm
【はじめてのレース編みミニドイリーパターン100】 より
  ※タイトルの()内の番号はこの本の作品ナンバーです
PR




以前のに比べると、ちゃんと四角になったかな?

・ 20番・2番レース針・10cm×10cm
【はじめてのレース編みミニドイリーパターン100】 より
  ※タイトルの()内の番号はこの本の作品ナンバーです

ジャグカバーでビーズをひとつずつ編み込むとき
初心者は戸惑いました。



省かれてるココの間がわからないんですけどw

1から2の間に一体何が行なわれたというの!?!
ココの間が一番重要な気がするんですが
どうして省かれているんですかね??


以下、私のやった方法。
(わかりやすいよう、太めの糸と大きめビーズを使用しました)



ビーズを編み入れる部分になったら一旦針を抜く。



レース針にビーズを通す。
(ビーズの穴は小さいので、ビーズを編み込むときだけ
細いレース針を使うとよい)



外した編み目にビーズ付き針を入れ
糸を右に引き抜いてビーズの穴に糸を通す。

以上。


もし上記方法が間違っていたら
こめりーなにご指導お願いいたします<(_ _)>

#34 ドイリー


1箇所間違えてますw
直すには3段もほどかなければならなかったので
またごまかしちまいましたっ



ネット編みの中の蝶々みたいな模様がかわゆいのですv

・ 18番(細)・4番レース針・26cm
【優美なレース編み】より



#32に続いてジャグカバーです。
#32よりも繊細で素敵。



フリンジ部分を編むのに2時間半以上かかってしまいましたよ。トホ;;
今回のビーズは1個1個編み込む方式だったんですが
最初それに手間取ってしまってw
あと、鎖4目→長編み1目を繰り返すフリンジ自体も
やたらと時間がかかった。。。辛い記憶。

タイヘンだけどビーズつきのジャグカバーってかわいくてすきー!
正直、ドイリーよりも飾り甲斐あるし(笑)
40番の黒糸が手に入ったら、色違いを編もうと画策中です☆

・ 40番・8番レース針・20cm(フリンジ含む)
【優美なレース編み】より

忍者ブログ / [PR]
ヒトコト
10/26 0:00 頃
委託販売がスタート予定です。

どうぞよろしく~☆


★委託先のネットショップです★


手作り猫雑貨・オリジナルハンドメイド
猫グッズのオンラインショップ 猫の家

★つぶやいてます★

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/12 ひとは]
[03/06 もこりん]
[03/05 弓遊び2号]
[03/04 remi]
[03/04 紗羽]
最新トラックバック
ブログ内検索
お世話になってます
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

人気ブログランキング

手作り市場あ~てぃすと 手作りSHOP・手作り趣味・手作り・クラフト系ブログの総合情報検索サイト

手作りたんけんたい 手芸・工芸関連サイトのサーチエンジン



  (since 08.4.1)
ドリコム
TBP
プロフィール
HN:
こめりーな
性別:
女性
自己紹介:
編み歴1年の初心者。
猫に邪魔されながらもひたすら訓練する日々。