忍者ブログ
* あみトレ=あみものトレーニング * 日々是精進、あみもの初心者のレース編み訓練記録 *
[1]  [2]  [3
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



編んだの2ヶ月半前なので
夏真っ盛りなジャグカバーですw



パイナップル部分は往復編み。。ということは
そのぶん糸始末が増えるということで。
糸始末嫌いだーーー;;




ビーズは後付け。
今まではあらかじめビーズを糸に通して編む方法か
ビーズをひとつずつ編みこんでいく方法だったので新鮮でした。

これだとドイリーにもカンタンに
ビーズを付けられるね!




夏だったら涼しげでよかったのでしょうが
今この季節にこの写真はうすら寒いぜ!(爆)

編んだら即upするのが望ましいということですね^^;



・ ダルマレース糸 #40 (白)
・ 8号レース針
・ 17cm (フリンジ部分を含まず)
【はじめてのレース&ビーズ―編み始めたら止まらない!】より
PR




前から使いたかった糸を使ってジャグカバーを編んでみました。
グレーベージュという分類かな、好きな色合いです。
(でももう少し薄いともっといい!
そんでもう少しピンクが入ってるとさらにいい!!)

この写真だと歪んでますが、置き方がマズかっただけで
一応ちゃんと丸く仕上がってますよー(確認した/笑)



立体的なお花のモチーフをつないで
あとはひたすらネット編み~

ビーズはピンクのパールビーズ1個+白のパールビーズ2個。
なんですが、やはりピンクだと云わないと白にしかみえませんねw
本のとおりにしたらビーズが綺麗につかなかったので
やり方をちと変えております。


・ オリムパス金票 #40 (813)
・ 8号レース針
・ 30cm
【レース編み―ドイリー・テーブルセンター・ジャグカバーetc…】より



本に載ってるジャグカバーのうち
これだけまだ編んでなかったので編みました。
(そんな消極的な理由。。。)



中央は立体的なヒダヒダになってます。
そして終盤のネット編み部分にはふんだんにピコット。
このふたつが敬遠していた原因ですw

中央のアレは1段下の長々編みに長編みを編むことで
立体的になっているんですが
それが初心者にはピンとこなくてね~w
やったことのない手法が盛り込まれている場合
実際編んでみればたいしたことないものでも
とりあえず後回しにしてしまう、それが初心者こめりーな。

ピコット編みは大変は大変だけど
だんだん綺麗に編めるようになってきたので
前ほど苦痛ではなくなったような気がします。


・ オリムパス金票 #40 (731)
・ 8号レース針
・ 21cm
【優美なレース編み】より



終盤ちと手間取りますが
割合短時間で編めました^^



ビーズは薄いブルー。
涼しげで夏にピッタリ☆
(つまり今の時期では寒々しい、と/笑)



グラスにかけると綺麗~♪


・ オリムパス金票 #40 (801)
・ 8号レース針 
・ 23cm
【レース編み―ドイリー・テーブルセンター・ジャグカバーetc…】より

↑今回から使用した糸についても記録することにしました。



短時間で編めちゃうジャグカバーです。



ビーズは大きめの雫型。



シンプルなジャグカバーだけど
グラスにかけるととっても綺麗~☆
今度色違いを編もうっと♪


・ #40・8号レース針・20cm(フリンジ含む)
【美しいレース編み】より

忍者ブログ / [PR]
ヒトコト
10/26 0:00 頃
委託販売がスタート予定です。

どうぞよろしく~☆


★委託先のネットショップです★


手作り猫雑貨・オリジナルハンドメイド
猫グッズのオンラインショップ 猫の家

★つぶやいてます★

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/12 ひとは]
[03/06 もこりん]
[03/05 弓遊び2号]
[03/04 remi]
[03/04 紗羽]
最新トラックバック
ブログ内検索
お世話になってます
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

人気ブログランキング

手作り市場あ~てぃすと 手作りSHOP・手作り趣味・手作り・クラフト系ブログの総合情報検索サイト

手作りたんけんたい 手芸・工芸関連サイトのサーチエンジン



  (since 08.4.1)
ドリコム
TBP
プロフィール
HN:
こめりーな
性別:
女性
自己紹介:
編み歴1年の初心者。
猫に邪魔されながらもひたすら訓練する日々。